応募前に確認したいザ・チョイス注意事項【その1】応募準備編

毎号、さまざまなジャンルの第一線で活躍するクリエイターの方を審査員にお招きして作品を審査する『イラストレーション』誌上コンペ「ザ・チョイス」。

今回は「ザ・チョイス」にご応募いただくにあたっての注意事項を掲載します。【その1】でご紹介するのは応募前の準備についてです。特に問い合わせをいただくことの多い「応募票」「台紙」「フィルム」についてご説明します。ご応募の前に、ぜひチェックをしてみてください。


応募票を用意する

応募に際し、①記入済みの応募票原本 ②応募票原本をコピーしたもの が必要です。①は単体で、②は作品の裏に貼り付けて提出していただきます。詳しくは下記の手順をご覧ください。

【1】本誌『illustration』から応募票を切り離し、「作品タイトル」「作品サイズ」「使用画材」以外の項目に記入する。応募票の有効期限にご注意ください。

本誌から切り離した応募票原本
必要事項を記入した応募票原本

 

【2】記入した応募票原本を、作品数と同じ枚数コピーする。

空欄にしてあった「作品タイトル」「作品サイズ」「使用画材」欄に記入しすべての作品の裏に貼り付ける。応募票のコピーは、テープでしっかりと貼り付けてください。このコピーが剥がれてしまうと誰の作品か分からなくなってしまいます。

 

【3】最後に、作品の天地と応募票のコピーの天地が正しいかを確認しましょう。

作品の天地は、作品裏の応募票のコピーの向きで判断します。必ず作品と向きを合わせて貼り付けてください。貼り付ける場所は、右下または左下が望ましいです。

 

フィルムのかけ方について

作品にかける透明フィルムは、みなさんの作品の画面保護はもちろん、他の方の作品に絵の具や鉛筆などがつかないようにするためにも非常に重要です。審査員にはフィルムをかけたまま作品を見ていただきますので、剥がれないようにしっかりとフィルムをかけてご用意をお願いします。

袋タイプのOPP袋が扱いやすくおすすめです。ただし、口が開いていると、作品が飛び出してしまったり、他の方の作品が入り込んだりする原因となります。袋の口はしっかりと留めてください。

キャンバスに描いた作品は、画材のついている面全体を覆うようにフィルムをかけてください。キャンバス地にテープを貼ると大変剥がれやすいので、箱に包装紙をかけるようにぐるっと囲んでいただくと安心です。

※フィルムの例……ロールタイプの透明フィルム、OPP袋、硬質ケースなど

 

台紙について

フィルム同様、作品保護において大きな役割を担っているのが台紙です。応募に際しての搬送時から保管時、そして審査当日まで、作品は小さなスペースに重ねるなどして保管されます。大きさの違う作品、キャンバスや半立体の作品と重ねた時に、作品をダメージから守るためにもしっかりとした台紙をつけましょう。編集部では、下記の3つを使用することをおすすめしています。

イラストボード

工作用紙等では薄すぎますので、イラストボードくらいしっかりとした厚みと硬さのあるものをお使いください。小~中サイズの作品におすすめです。

スチレンボード

厚みがあり軽いのが特長です。大きめの作品におすすめな他、光沢のある紙とも相性が良いです。

木製パネル

かさばりますが一番安全です。水張りしたものをそのままご提出いただいても構いません。

×使用不可のもの……工作用紙、クリアファイル等

 

▼「ザ・チョイス」次回審査のお知らせ

第235回ザ・チョイス 審査のお知らせ(五月女ケイ子さんの審査)

キーワード


関連記事